ガルバリウム鋼板とは?耐用年数やかかる費用、塗装の必要性についても解説します
本記事では、ガルバリウム鋼板の基礎知識やメリット・デメリットについて解説します。ガルバリウム鋼板もメンテナンスフリーというわけではないため、長持ちさせるコツもお伝えします。耐用年数や費用相場、塗装の頻度についても説明しますので、ぜひ参考にしてください。
ガルバリウム鋼板とは
ガルバリウム鋼板とは、多くの建材メーカーが採用している外壁・屋根材です。アメリカで開発された金属素材であり、現在ではメジャーな素材になりつつあります。
ガルバリウム鋼板とは、1mm程度の合金の板に金属メッキ(アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の割合)を施したものです。メッキ加工のおかげで錆びにくく軽いのが特徴で、家に負担をかけにくい点で優れた外壁材といえます。
ガルバリウム鋼板のメリット
ガルバリウム鋼板は、窯業系サイディングと比べて軽いのが特徴です。外壁に重量があると家の骨組みに負担がかかりやすいため、外壁材が軽いのは長期的に見てメリットがあります。他にもガルバリウム鋼板のメリットは大きく分けて3つあるので、順番に見ていきましょう。
➀耐久性が高い
ガルバリウム鋼板は、トタンや窯業系サイディングと比べて耐用年数が長めです。耐用年数はメーカーによって異なりますが、20~30年以上と言われています。一方、亜鉛だけでメッキ加工している鋼板であるトタンの耐用年数は10~20年のため、金属系サイディングの中でも長持ちといえるでしょう。
また、窯業系サイディングの耐用年数は30年以上と長いものの、7~10年で塗料が劣化してきます。そのため定期的に外壁塗装を行わないと、耐用年数よりも短い期間で外壁が傷んでしまう場合も珍しくありません。しかしガルバリウム鋼板は、10~15年に一度の塗装で済むためメンテナンスしやすい点もメリットです。
➁金属だが錆びにくい
金属系サイディングのデメリットは、錆が発生しやすいことです。ガルバリウム鋼板は、トタンやアルミニウムに比べて錆びにくい特徴があります。まったく錆びないわけではありませんが、他の金属素材と比べると明らかに錆に強いです。他にも、ALC外壁や窯業系サイディングと比較すると隙間が少ないため、建物内に水が浸入しにくいメリットもあります。
➂耐震性に優れている
ガルバリウム鋼板は、耐震性に優れているのも特徴です。外壁材は軽ければ軽いほど家の基礎部分に負担をかけにくいため、地震の揺れに強くなります。金属は重いイメージがあるかもしれませんが、ガルバリウム鋼板は約1mmの厚さの合板にメッキ加工を施しているため、軽量化を実現しているのです。
ガルバリウム鋼板のデメリット
ガルバリウム鋼板にはメリットが多いですが、デメリットも存在します。業者が提案するメリットだけを鵜呑みにしてしまうと、長期的にはコストがかかることも少なくありませんので気をつけましょう。
ここからはガルバリウム鋼板のデメリットについて解説します。
➀錆びないわけではない
ガルバリウム鋼板は、まったく錆びないわけではありません。たとえば家の近くに工場や海がある場合は、薬品や塩害による影響を少なからず受けます。そのためガルバリウム鋼板を検討する際は、自宅の近郊状況をチェックしておきましょう。
すでにガルバリウム鋼板を使っている場合は、防錆塗料を使うなどの対策がおすすめです。また、定期的なメンテナンスによって錆を未然に防ぐ効果も期待できるため、お近くの塗装業者に相談してみましょう。
➁デザインのバリエーションが少ない
ガルバリウム鋼板は、デザインのバリエーションが少ないのもデメリットです。そのため選択肢が少ない点がネックに感じるのであれば、ガルバリウム鋼板は候補から外れるでしょう。
しかし、選択肢が少ない点は魅力の一つでもあります。シック・シンプル・シャープといったイメージに惹かれる方は、イメージ通りの仕上がりになる可能性が高いです。また独特の雰囲気を持つ素材であることから、ガルバリウム鋼板を積極的に用いる建築家もいます。シックでおしゃれな印象に魅力を感じる方におすすめの素材です。
➂傷や凹みが出来やすい
ガルバリウム鋼板は、傷や凹みが出来やすいのもデメリットです。特にフラットな形状の合板は、外部からの衝撃に弱い特徴があります。台風が多い地域などでは、石や木の枝などが当たって傷や凹みの原因になりやすいため避けた方が無難です。また子どもが庭でボール遊びをするなど、外壁を傷つける可能性がある場合も選ばない方が良いでしょう。
それでも耐久性の高さなどのメリットからガルバリウム鋼板を使いたいならば、波型などのデザインをおすすめします。フラットな形状と比べて衝撃に強いことから凹みが目立ちにくく、少し厚みがあるタイプも凹みに強くなるため、業者と相談しながら決めると良いでしょう。
④メンテナンスが必要
「外壁の手入れが楽」というキャッチコピーを売りにしている業者は多いですが、完全メンテナンスフリーの外壁は存在しません。どんな外壁でも年数が経てば塗装は劣化し、傷やヒビなどが発生します。ガルバリウム鋼板もメンテナンスフリーではなく、定期的なメンテナンスは必要です。
ガルバリウム鋼板の外壁塗装は、10~15年に一度と言われています。定期的にメンテナンスを行えば傷や錆も目立ちにくくなり、美しい外観を維持できるでしょう。
⑤断熱性が低い
ガルバリウム鋼板のデメリットには、断熱性が低い点も挙げられます。しかし、このデメリットはアルミニウムを使った断熱材などでカバーできます。
アルミニウムなどの金属は、コンクリートやFRP(繊維強化プラスチック)などと比べて熱伝導率が高いのが特徴です。熱伝導率が高ければ断熱性は低いことを意味しますので、優れた断熱材と組み合わせることでデメリットをカバーできるようになりました。そのため断熱性が気になる場合は、合わせて使う断熱材も業者と相談することをおすすめします。
ガルバリウム鋼板の耐用年数と費用
ガルバリウム鋼板の耐用年数は、20~30年以上と言われています。また10~15年に一度は塗装を行うと、外壁を長持ちさせられるでしょう。
ガルバリウム鋼板の費用相場は、約4,300~5,300円(1㎡当たり)です。材料費はメーカーによって異なるため、詳しい金額を知りたい方はメーカーや工務店に問い合わせると良いでしょう。
ガルバリウム鋼板も塗装は必要?
ガルバリウム鋼板は10~15年を目安に外壁塗装を行うのが一般的ですが、傷や錆が目立ち始めたら塗装を行うタイミングと考えましょう。外壁塗装をする際は、色あせや傷の補修だけではなく、その後のメンテナンスも考えて施工してもらうのがおすすめです。信頼できる業者に依頼すれば、お住まいの地域や劣化の状態を考えて最適な塗料を提案してくれるでしょう。
ガルバリウム鋼板の塗装費用
ガルバリウム鋼板の塗装費用はどれくらいかかるのでしょうか?以下の表に坪数における費用相場をまとめましたので、ご覧ください。
坪数(延坪) | 延床面積 | 塗装面積 | 費用相場 |
---|---|---|---|
10坪 | 33㎡ | 36~56㎡ | 約20~40万円 |
20坪 | 66㎡ | 73~112㎡ | 約40~70万円 |
30坪 | 99㎡ | 109~168㎡ | 約60~100万円 |
40坪 | 132㎡ | 145~224㎡ | 約80~130万円 |
50坪 | 165㎡ | 182~281㎡ | 約100~160万円 |
60坪 | 198㎡ | 218~337㎡ | 約120~200万円 |
70坪 | 231㎡ | 254~393㎡ | 約140~230万円 |
80坪 | 264㎡ | 290~449㎡ | 約160~260万円 |
90坪 | 297㎡ | 327~505㎡ | 約180~290万円 |
100坪 | 330㎡ | 363~561㎡ | 約200~320万円 |
※塗装面積は、延床面積×係数1.1~1.7で計算
※小数点以下は四捨五入
ただし劣化の状態や使用する塗料によって料金は変わりますので、ご了承ください。
まとめ
ガルバリウム鋼板は、耐久性・錆びにくさ・耐震性に優れている外壁素材です。一方で、傷や凹みに弱く、メンテナンス状態によっては錆が発生することもあります。どんな外壁でもメンテナンスフリーのものはないため、定期的な外壁塗装は必要です。
外壁塗装を専門に活動している堀内美建は、千葉県船橋市を中心に地域密着型のサービスを行っています。お客様からの要望をしっかりとお伺いし、仕上がり・料金ともに満足していただける塗装を長年心がけています。堀内美建はベテランの技術が最大の強みです。ガルバリウム鋼板の塗装でお悩みの方は、堀内美建にぜひご相談ください。